




平成26年6月5日(木)今にも雨が降り出しそうな空模様を気にしながら桜友会会員54人を乗せたバスは予定の8時半出発より少し早く目白を出発した。 担当委員長の鈴木常務理事からスケジュール等の説明、三野副会長のご挨拶に車内は […]
第234回月例会平成26年6月12日(木) 学習院目白キャンパス中央教育研究棟 講師 古本喜庸(ふるもとよしのぶ)氏 ペンネーム:テッドYフルモト 演題 バンクーバー朝日軍 伝説の日系人野球チームその歴史と栄光 […]
「平成26年5月8日付第233回月例会」 第233回は、ピアニストの徳江陽子氏をお迎えし「国境の無い言葉、音楽 ピアノと共に」と言う演題でご講演頂いた。 クラシック音楽のファンが多い桜友会員にとっては、徳江さんが奏でる素 […]
平成26年4月10日付月例会 講師 小川元(おがわはじめ)氏 演題 「民間大使の5年間」 略歴 1939年 東京に生まれる 1954年 学習院高等科入学 1961年 学習院大学政経学部卒 同年 三菱商事(株 […]
本年の伝統文化に触れる会はお陰様をもちまして定員に達しました。 以降、キャンセル待ちで良い場合のみ受付となります。 有り難うございます。 本年度の伝統文化に触れる会は、歴史・文化・自然に彩られたまち佐倉市を […]
第231回月例会 平成26年3月13日(木) 講師 : 今井澄子氏 演題 : 『光・色・形・心』 今回は環境デザイナーとして活躍中の今井澄子氏においで頂きました。 当日はあいにく台風並みの暴風雨に見舞われまし […]
講師: 都倉俊一氏(昭49政) 演題: 世界の音楽と著作権 当日は180人を越える来場者で大いに賑わいました。 都倉氏は初等科から大学まで学習院に在籍。父の関係で初等科と高等科の殆どをドイツで過ごす。 大学 […]
平成25年12月15日(日)ホテルオークラ東京「平安の間」に於いて桜友会主催のチャリティチェリーパーティが今年も開催されました。 628名もの皆様にお集まり頂き美味しいディナーのあと、恒例の「ビンゴ大会」が開催され歓声と […]
学習院桜友会 親睦委員会(旅行) 担当副会長 三野 祥彦 副委員長 宮坂 裕子 2014年 第23回 桜友会旅行会 ~20年に一度の記念すべき「遷宮」 ~伊勢神宮正式参拝と伊勢志摩の食を楽しむ旅   […]
平成25年10月17日(木) 霞ヶ関カンツリー倶楽部 (東コース) 参加人数 123名 優勝(常陸宮杯) 溝端 隆一 (昭59営) 2位(院 長 杯) 齋藤 公男 (昭35経) 3位 平野 秀和 (平8営) 女子優勝 […]
今回の月例会は、学習院大学文学部心理学科を卒業され海上自衛隊幹部候補生学校を経て、三等海尉(少尉)に任官されて海上自衛隊の荒波を乗り越え、 一等海佐(大佐)にまで昇格され、海上自衛隊退職後は、家業の金王八幡宮の権禰宜をさ […]
平成25年9月吉日 各 位 一般社団法人 学習院桜友会 会 長 内 藤 賴 誼 副 会 長 三 野 祥 彦 催事委員長 玉 置 直 美 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 毎年師走の恒例行事とし […]
平成25年4月14日(日)の晴れた日、恒例のオール学習院の集いが目白キャンパスで開催されました。 桜友会ハワイアンクラブも 西5号館B-1教室でOB・OGたちが、日頃の練習の成果を披露しました。 今年はドゥリーミー アイ […]