




学習院桜友会 親睦委員会(旅行)
担当副会長 三野 祥彦
副委員長 宮坂 裕子
2014年 第23回 桜友会旅行会 ~20年に一度の記念すべき「遷宮」
~伊勢神宮正式参拝と伊勢志摩の食を楽しむ旅
謹啓 向寒の候、桜友会会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
毎年恒例となりました桜友会旅行会、今回は“伊勢神宮”を訪れることに致しました。
今回のご旅行では、20年に一度の式年遷宮の限られた期間しか拝見できない新社殿と旧社殿が立ち並ぶ姿をご覧いただく予定です。
旅程3日目の名古屋では、トヨタ博物館と徳川美術館へ皆様をご案内させていただきます。徳川美術館では恒例の“尾張徳川家の雛まつり”が開催されておりますので、こちらも見逃すわけにはまいりません。
また、毎年好評をいただいておりますお食事は松坂牛を使用したご昼食や徳川美術館にて季節限定の“雛御膳”など思い出に残る内容でおもてなしをさせていただきます。
皆様からのお申込を心よりお待ちしております。
謹白
第23回 桜友会旅行会 募集要項
※期 間 平成26年2月26日(水)から2泊3日
※定 員 70名
※参加資格 桜友会会員とその家族
※会 費 1名様75.000円<原則、名古屋駅集合解散>
※申込締切 平成25年12月20日(金)
ただし定員になり次第、締切とさせて頂きます。
会費には、名古屋からの交通費、昼食費2回、宿泊費(1泊朝食税込)
懇親会費(夕食込)、観光費用、諸雑費を含みます。
※取消料について お申込後、参加者の都合により取消をされる場合は
下記の取消手数料を申し受けます。
{ お申し込み後、出発の1週間前まで旅行代金の半額、以降 旅行代金の全額 }
《コースの見所》
伊勢の玄関口、名古屋から出発し、松坂牛のご昼食をお楽しみいただきまして伊勢神宮外宮のご参拝をしていただきます。2日目は午前中に内宮の正式参拝と御社殿の拝観など神宮司庁の職員の方のご案内でご見学いただく予定です。
また中日のご昼食は「おかげ横丁」にて自由時間を設定いたしますので、皆様のお好みに合わせて各自お楽しみください。3日目の名古屋ではトヨタ博物館や徳川美術館へ皆様をご案内いたします。徳川家の雛飾りとともに季節感あふれる期間限定のご昼食“雛御膳”をお楽しみください。
《主な行程》 詳しいご日程は最終行程表にてご確認下さい。
2月26日(水) | (近鉄名古屋駅改札口 午前10時30分ご集合)近鉄名古屋10時50分(出発)– 松坂市内 豚捨(ご昼食)—- 伊勢神宮 外宮ご参拝 – 神宮会館(ご夕食)– ご宿泊先 |
2月27日(木) | ご宿泊先 — 伊勢神宮 内宮正式参拝とご見学 —– おかげ横丁にて自由時間<120分>(ご昼食やお買い物)—- バスにて移動 – ホテル17時頃ご到着 18時30分より懇親会 |
2月28日(金) | ホテル – トヨタ博物館(ご見学)– 宝善亭(遅めのご昼食)—- 徳川美術館(ご見学)– 名古屋駅17時30分頃解散(接続列車は18時10分以降の列車をご予定ください) |
※施設の臨時休館や道路状況等により見学が中止となる場合がございます。
※初日のご宿泊はツイン利用の方は神宮会館、シングル利用の方は伊勢パールピアホテルとなります。
2日目名古屋市内は皆様ご一緒にANAクラウンプラザホテルのご宿泊となります。
《お申込方法》
① 同封の申込み用紙にご記入のうえ12月20日(金)までにFAXまたは郵送にて下記桜友会事務局へお送りください。
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 学習院百周年記念会館2F学習院桜友会事務局 電話03-3988-3288 FAX03-3988-3853 |
② お申込みと同時に別紙にて算出された会費を下記口座宛てお振り込み下さい。
三菱東京UFJ銀行 高田馬場支店(普通) 口座番号 0708653 一般社団法人 学習院桜友会 親睦委員会 ( シヤ)ガクシユウインオウユウカイ シンボクイインカイ ) |
③申込書の到着及び会費の入金確認をもって正規受付とし締切日以前でも定員到達次第締め切らせていただきます。
④最終日程表は2月20日(木)までにお送り致します。
⑤ご旅行参加に際し、ご参加者各自にて旅行傷害保険へご加入下さい。
●お申込書は以下からダウンロード出来ます。