
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度は、令和5年6月の月例会詳細をご案内申し上げます。 事前申し込み制といたしますので、下記をお読みのうえお申込みください。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。&n […]

「学習院制服事始」展 会期:令和5年(2023)4月3日(月)~6月3日(土) ※当史料館はこの展覧会を最後に休館し、令和6年(2024)年度末に「霞会館記念学習院ミュージアム」としてリニューアルオープンいたします。 & […]

会期:2023年5月28日(日)~31日(水) 午前11時~午後6時(最終日 午後4:30まで) 会場: 港区虎ノ門4-3-9

2023年5月21日(日)に台湾系チャイナタウンの人気レストランにて今年度の総会を開催いたしました。円卓を囲み久しぶりの日本帰国のお話やエンジェルス大谷翔平の活躍の話などお互いの近況報告をいたしました。会員で釣りの達人小 […]

一般社団法人学習院桜友会 月例行事委員会 伝統文化に触れる会 <宮殿建築物を訪ねる> 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和2年から中止しておりました伝統文化に触れる会を再開いたします。 今回は、世界各国から国王、 […]

去る令和5(2023)年5月13日(土)、渋谷エクセルホテル東急宴会場「フォレストルーム」にて学習院放送研究部春秋会総会・懇親会が開催されました。 令和2年以降3年に亘りコロナ禍により対面による総会・懇親会が開催できず、 […]

「第12回学習院大学ブランディング・シンポジウム 第32回生命科学シンポジウム 『超高齢社会を科学するⅦ』少子化対策と生殖医療」 開催日時:2023年6月17日(土)西5号館201教室、13:30~16:30 ※詳細は […]

コロナ禍の影響で なかなか会えていなかった豪桜会シドニー支部ですが、2023年4月30日(日)にシドニーのチャイナタウンにある飲茶のレストランで久々の懇親会を開きました。1年間UNSW(ニューサウスウェールズ大学)に留学 […]

学習院高等科サッカー部はインター杯支部予選を3年ぶりに突破し、インター杯都一次予選に進出しましたが、1回戦で石神井高校に善戦しましたが、1:3で敗戦しました。 次回は6月3日(土)の附属戦となります。 学習院高等科サッカ […]

高等科サッカー部は高校総体東京都東支部予選3回戦、前半2点を失点し、後半に入り2点を挽回し、その後PKを決めて、逆転3-2のスコアで深川高校に勝利しました。Eブロック優勝(※)を果たし、久し振りの都大会本戦への切符を手に […]

令和5年3月、課外活動において優秀な成績を上げ、学習院の名声及び評価を高めた21団体及び5個人に対して、令和4年度学習院桜友会輔仁会課外活動褒賞として表彰状並びに褒賞金を授与いたしました。 <<令和4年度 学 […]

令和5年4月16日(日)に第35回「オール学習院の集い」が4年ぶりに目白キャンパスで開催されました。 当日は一時的に雨に見舞われましたが、晴れ渡る青空で初夏を思わせる好天に恵まれ大変過ごしやすい1日となりました。 8千人 […]

ミュンヘン桜友会の丸藤プラデ愛巳さん(学習院女子大日本文化学科2018年卒)がデュッセルドルフへご家族でご旅行されました際に、お声がけをいただきまして、2023年4月15日、デュッセルドルフ市内のカフェ・ハイネマンにて交 […]

令和5(2023)年4月16日、コロナ禍で長い間実現できなかった”ベルックス桜友会”を4年振りに開催致しました。「第35回オール学習院の集い」当日、以前ベルギーのブリュッセルにてお仕事をされていた桜友会会長の東園様にも出 […]

台湾桜友会日本支部会は、令和5(2023)年4月11日に3年ぶりとなる懇親会を開催しました。 本年2月に交代した台湾桜友会の前会長の青山さんと新会長の富田さんの来日に合わせて企画したものです。メンバーは1990年代初頭に […]

寺崎裕則氏(てらさき・ひろのり=演出家、本名・嘉浩=よしひろ)2023年4月7日、老衰のため死去、89歳。学習院大卒業後、文学座に入座。三島由紀夫らとともに「浪曼劇場」を設立し、三島作品の上演に携わった。その後、劇作家の […]