




<金剛石>
金剛石もみか(が)かすは(ずば) 珠のひかりはそはざ(わざ)らむ(ん) 人もまなひ(び) てのちにこそ まことの徳はあらは(わ)るれ 時計のはりのたえまなく めく(ぐ)るかこ(がご)とく時のまの 日かけを(げお)しみてはけ(げ)みなは(ば) いかなるわさ(ざ)かならさ(ざ)らむ(ん) |
<水は器>
水はうつは(わ)にしたかひ(がい)て そのさまさ(ざ)まになりぬなり 人はましは(じわ)る友により よきにあしきにうつるなり おのれにまさるよき友を えらひ(び)もとめてもろともに こころの駒にむちうちて まなひ(び)の道にすすめかし |