
会期:令和7(2025)年5月25日(日)~28日(水) 午前11時~午後6時(最終日 午後4時30分まで) 住所:港区虎ノ門4-3-9 ご高覧賜りますよう ご案内申し上げます

平成7年より4半世紀に渡り渡部福太郎教授の国際経済の講義も催されたゼミの同窓会「福太郎会」ですが、令和3年5月に先生が96歳で天寿を全うされたのを機に一旦終了させていただきましたが・・・

法学部の香山健一先生(1933~1997年)は、戦後の政治史に大きな足跡を残した。そのゼミのOB会である松籟(しょうらい)会(会長:豊田利男、ゼミ3期生)の総会は、コロナ禍で中断していたが、昨年2024(令和6)年3月に […]

開催日:令和6(2024)年11月8日(金) 場所:ホテルニューオータニ トレーダーヴィックス コロナ感染下、前回2018年の開催から6年ぶりに純桜会を開催し大いに旧交を温める時間を過ごしました。 初等科時代の想い出話な […]

令和6(2024)年11月16日(土)、日立目白クラブにて1979年入学45周年の節目の年に、初めて物理/化学/数学の理学部3学科合同で学年同窓会(同期会)を開催しました・・・

令和6年6月24日、初等科を卒業して早や67年、誠桜会(昭和32年卒)が傘寿を祝う同期会を学習院と縁の深い「霞會舘」にて開催いたしました。当日は・・・

「第55回 桜香会展」ご高覧賜り誠にありがとうございました。 賛助の先生方の作品5点と会員作品57点、計62点を基に「バーチャル展覧会」を開催いたします。ご自宅でお楽しみ頂けましたら幸いです。

去る令和6(2024)年3月2日、学習院創立百周年記念会館の会議室で、法学部の香山健一(1933~1997)先生のゼミOB会である松籟(しょうらい)会総会が開催された・・・

今年はコロナが5類に移行したことで令和5(2023)年10月15日に小石川後楽園涵徳亭で3年ぶりに川北先生の奥様にもご出席いただき、23名が集まり川北先生との思い出や、学生時代の話で盛り上がり楽しい時間を過ごしました・・ […]

2022年9月6日 香櫻会の大黒柱である、香川達夫先生が96年の生涯を閉じられました。 2019年6月29日に池袋・祥雲寺の書院にて開催した香櫻会総会での先生との懇談が、会としての最後の催しとなり、その後新型コロナ禍で再 […]

令和5(2023)年9月9日、誠桜会(昭和32年初等科卒業同期会)が5年ぶりにクラス会を赤坂御所のお隣りの「青山 日比谷園」にて開催、43名が出席しました・・・

会期:2023年5月28日(日)~31日(水) 午前11時~午後6時(最終日 午後4:30まで) 会場: 港区虎ノ門4-3-9

第53回桜香会展(女子部卒業生の絵の会)が令和4(2022)年5月29日~6月1日、神谷町・ギャラリー樋口文庫にて開催。 出品作品の一部をご紹介します・・・ 「桜香会」会員募集中! 女子部卒業生の絵の会「桜香会」は 毎年 […]
本年度の香櫻会2020に関し、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、先生ご自身から『2020年の総会開催は中止』とのご判断をいただきました。大変残念ではありますが、オリンピック・パラリンピックと併せて、2021年に再 […]

本年(平成29年)は、大変お世話になりました民法の遠藤浩先生が亡くなられてのご命日である5月5日に千手院(ゼミ生の中正宣住職)で13回忌を実施致しました。 ご健在時には、先生の軽井沢の別荘~かなり長く続いた6月の第1土日 […]