アーカイブ

‘桜友会の本部活動’ カテゴリーのアーカイブ

第322回 月例会報告~令和7年4月10日~

演題:永田町・表と裏の話 講師:伊藤 惇夫氏(1972年 法学部法学科卒業) 今回は、卒業後自民党本部に勤務し、その後、複数の政党を経て現在“政治アナリスト”として活動している伊藤惇夫氏に講演を頂きました。 講演の内容は […]

令和7年度 全国支部長会・海外支部代表者会 開催のご報告

令和7年4月12日㈯、西5号館303教室にて、全国支部長会・海外支部代表者会(学習院桜友会・学習院共催)を開催いたしました。全国支部48支部(会場44支部、オンライン4支部)、海外支部16支部(会場7支部、オンライン9支 […]

令和7年 第37回 「オール学習院の集い」の海外支部ラウンジ活動報告

令和7年 第37回「オール学習院の集い」において、海外支部及び留学生支援チームは5回目の海外ラウンジを開催しました。今回は「International Friendship Fair」と名付け、留学生や海外経験者、海外に […]

学習院桜友会 第324回 月例会のご案内 令和7年6月19日(木)於:創立百周年記念会館

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 日頃より桜友会活動へのご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。 6月の月例会についてご案内申し上げます。 下記をご覧のうえお申込みくださいますよう、何卒よろしく […]

「広島桜梅桃李の会」発足記念の花見会 開催のご報告

平和公園の桜が見頃の令和7(2025)年 3月29日(土)、広島桜友会メンバー(中山氏S58史学)がオーナーのイタリア料理アルマンドリーノにて、「広島桜梅桃李の会」発足記念の花見会を行いました・・・

カテゴリー: 桜梅桃李の会 タグ:

学校法人学習院への寄付

令和7年3月26日、一般社団法人学習院桜友会から学校法人学習院に寄付贈呈をいたしました。 令和6年度分として1,100万円の寄付です。

カテゴリー: 寄附行為, 桜友会の本部活動 タグ:

学習院桜友会 第323回 月例会のご案内 令和7年5月8日(木)於:創立百周年記念会館

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 日頃より桜友会活動へのご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。 5月の月例会についてご案内申し上げます。 下記をご覧のうえお申込みくださいますよう、何卒よろしく […]

令和6年度 学校学部同窓会代表者会 開催のご報告

令和7(2025)年3月12日、百周年記念会館で、学校学部同窓会代表者会が開催された・・・

第321回 月例会報告~令和7年3月13日~

演題:パイプオルガンの世界‐旧東ドイツに学んで- 講師:横山 正子氏(昭和48年 文学部国文学科卒業) 今回は、女子中等科・高等科を経て文学部国文学科を卒業後、洗足学園大学音楽部オルガン科卒業・横浜国立大学大学院音楽研究 […]

桜友会長杯 第37回学習院桜友会春季ゴルフ大会 開催報告

令和7(2025)年3月13日(木) 程ヶ谷カントリー倶楽部において、天候にも恵まれ、参加者75名をもって「桜友会長杯 第37回学習院桜友会春季ゴルフ大会」が盛大に開催されました。 結果は次のとおりです。 【優勝(桜友会 […]

令和6年度学習院桜友会 輔仁会課外活動優秀団体・個人表彰報告

令和7(2025)年3月7日(金)、学習院創立百周年記念会館正堂にて、課外活動において優秀な成績を上げ学習院の名声を高めた22団体及び2個人に、令和6年度学習院桜友会輔仁会課外活動褒賞として表彰状及び褒賞金を授与いたしま […]

北関東ブロック会議のご報告

令和7(2025)年2月15日(土)、中央教育研究棟12階・国際会議場にて北関東ブロック会議を開催致しました・・・

カテゴリー: ブロック会議, 桜友会の本部活動 タグ:

第320回 月例会報告~令和7年2月13日~

演題:硬式野球部130余年と今 講師:渡邊 太郎氏(昭和43年 経済学部経済学科卒業) 今回は、中等科から大学まで10年間野球部に在籍し、硬式野球部OB会会長も 歴任され、現在、小金井カントリー倶楽部代表取締役常務兼常務 […]

2024年 第56回チャリティーチェリーパーティーのご報告

令和6(2024)年12月15日(日)帝国ホテル「孔雀の間」に於いて、桜友会主催の第56回チャリティーチェリーパーティーが開催されました。 小学生以下の子供達72名を含む総勢616名という大勢の皆様にご参加いただき、とて […]

第17回 桜友会特別フォーラム 開催報告

第17回となる桜友会特別フォーラムが令和6(2024)年11月21日に開催されました。 今回は「学習院から誕生したプロスポーツ選手」〜その喜びと試練を語る〜というテーマでプロスポーツ選手として活躍する学習院大卒業生のお二 […]