ホーム > 情報・報告 -Ivent information, 月例会, 月例会報告, 桜友会の本部活動 > 第322回 月例会報告~令和7年4月10日~

第322回 月例会報告~令和7年4月10日~


演題:永田町・表と裏の話
講師:伊藤 惇夫氏(1972年 法学部法学科卒業)

今回は、卒業後自民党本部に勤務し、その後、複数の政党を経て現在“政治アナリスト”として活動している伊藤惇夫氏に講演を頂きました。

講演の内容は、
① ある政治家の言葉 “政治は嫉妬と欲望の海”
② “なりたいリーダーと、なったらリーダー”の違い
リーダーになった時の目標があるかないか
③ まず結論を言え。理由は三つ以上述べるな!
三つにまとめられなければダメ
④ 賢者は聴き、愚者は語る
⑤ 現在の少子化対策の課題
⑥ 夏の参議院選挙の展望


1972 年 法学部法学科を卒業。
1973 年自民党本部勤務、以後、主に広報を担当。
1989~92 年には自民党政治改革事務局主査補として「政治 改革大綱」等の作成にあたる。
1994 年自民党本部退職。1995 年新進党事務局勤務。総務局企画室長、1996 年新進党退職。
太陽党結成に参加・事務局長。1998 年民政党結成 事務局長。1998 年民主党結成 事務局長。
2001 年民主党退職。

現在は、政治アナリストとして活動。「プライムニュース」(BS フジテレビ) 、「ミヤネ屋」(日本テレビ)、「スーパーJ チャンネル」(テレビ朝日)、「ひるおび」「ゴゴスマ」(いずれもTBS)など、テレビ番組にも多数出演。

■主な著作
『政党崩壊―永田町の失われた十年』(新潮新書 2003 年 7 月)
『永田町「悪魔の辞典」』(文春新書 2004 年 7 月)
『政治の数字』(新潮新書 2005 年 7 月)
『民主党―野望と野合のメカニズム』(新潮社 2008 年 11 月)
「国家漂流』(中央公論新社 2012 年 10 月)
『消えた風圧』(光文社 2020 年 1 月)など
『60 歳から地方議員になってみる』(世界書院 2023 年 4 月)
その他、文藝春秋、中央公論、世界等の月刊誌や週刊誌、夕刊紙などに執筆。