台湾桜友会 懇親会 開催報告

台湾桜友会では春節も明け、コロナ感染者もここ数日は一桁と落ち着いてきていることから令和4(2022)年2月23日に懇親会を開催しました。(日本では奇しくも天皇誕生日でした) 当日は台北市の広東料理の店に台湾新幹線で南の高 […]

カテゴリー: アジア, 台湾桜友会, 海外支部 タグ:

“生命を見つめるエッセー” 黒田さん 文科大臣賞受賞

学習院女子高等科2年 黒田怜那さん 受賞作「私を救った『魔法』」

カテゴリー: 女子中高等科, 現役学生の活躍 タグ:

「関西桜友会」よりの「桜友会設立100周年記念お祝い」贈呈について

桜友会設立100周年を記念し、令和4年1月12日 桜友会事務局にて、桜友会 鈴木征副会長へ関西桜友会 北河原公敬会長よりお祝い金30万円の贈呈がおこなわれました。 当初1月22日「関西桜友会 新年会および60周年総会」に […]

韓国桜友会 活動報告2021

去る2021年12月3日、韓国桜友会の会合を開きました。 日本では年明けよりオミクロン株の拡大で緊張する場面も多いことと思いますが、こちら韓国も12月にデルタ株により感染が拡大し、集会の制限等が続いております。ちょうど規 […]

カテゴリー: アジア, 海外支部, 韓国桜友会 タグ:

目白キャンパス雪景色/2022年1月7日

令和4年1月7日、前日より降りだした雪、今朝一面の雪景色。事務局スタッフにて撮影した目白キャンパスの写真。是非お楽しみ下さい。

赤十字最高位褒章に近衛氏

日本赤十字社は名誉社長の近衛忠輝氏(82歳、本学昭和37政卒)が、第26回アンリー・デュナン記章を受章したと発表した。 【2021年(令和3年)12月23日 読売新聞朝刊より】 ※日本赤十字社公式HPへ

カテゴリー: 会員トピックス, 会員情報 タグ:

林家はな平氏(平19済)令和4年3月真打昇進!

林家はな平氏は学習院大学経済学部時代から落語研究会に所属し、平成19年3月に卒業と同時に9代林家正蔵に入門。同年10月に前座、平成23年11月に二つ目昇進、来年、令和4年3月に真打昇進予定となりました。真打昇進披露興行は […]

カテゴリー: 会員トピックス, 会員情報 タグ:

桜友会院内散歩 紅葉編2021年11・12月

  目白駅前クリスマスツリー2021

全国高校文芸 俳句・佐藤さん 優秀賞受賞

学習院女子高等科3年 佐藤永実子さん 「花栗や スカート重き 帰り道」

カテゴリー: 女子中高等科, 現役学生の活躍 タグ:

第6回〈声でつむぐ辻文学〉『北の岬』オンライン配信中【学習院大学史料館】
動画公開終了しました

〔公開期間:令和3年11月20日~令和4年3月31日〕  朗読会6回目の作品は『北の岬』です。パリから帰国した日本人留学生と修道女マリ・テレーズとの宿命的な愛の行方を描いた作品です。旧制松本高等学校時代の後輩で映画監督の […]

令和3年度学習院大学史料館秋季特別展「ボンボニエールが紡ぐ物語」
動画公開終了しました

 ボンボニエール(仏:Bonbonnière)とは、皇室の御慶事に際して制作・配布される菓子器です。フランス・イタリアなどの西欧諸国では結婚や子供の誕生の際に容器入りの菓子を配る慣習があります。 この慣習は明治中期に日本 […]

募金委員会より『2021年学習院桜友会設立100周年記念』に際して

【1】 桜友会募金委員会の活動報告 (2017年~2021年) 寄付金総額合計:1億 5,070万円 (1)桜友会への寄付金実積       350万円 <内訳> ・2019年3月9日 「伝統芸能へのお誘い」公演収益金  […]

カテゴリー: 募金委員会, 桜友会の本部活動 タグ:

2021年「秋の叙勲受章者」

政府より11月3日付で発令されました。 ◇・・・旭日中綬章・・・◇ 内藤政武 氏(83) 前学習院院長、学習院名誉院長(本学昭和35年経済卒) ※2011年「秋の叙勲者」として、「旭日小綬章」を受章されておられます。

カテゴリー: 会員トピックス, 会員情報 タグ:

令和4年度「オール学習院の集い」の開催中止について

令和4年4月に開催を予定しておりました「オール学習院の集い」は、新型コロナウイルス感染症の国内感染状況の終息が見通せず、また今後、感染再拡大の懸念もある状況を受け、開催中止を決定いたしました。本集いを楽しみにしておられま […]

印刷桜友会 幹事会開催報告

令和3年10月14日にホテル椿山荘東京で予定されておりました印刷桜友会総会・講演会ですが、緊急事態宣言は解除されましたが東京都の『リバウンド防止措置』の発令の為、中止致しました。 10月18日に元赤坂の天ぷら”かねき”で […]