




演題: 世界の音楽と著作権
当日は180人を越える来場者で大いに賑わいました。
都倉氏は初等科から大学まで学習院に在籍。父の関係で初等科と高等科の殆どをドイツで過ごす。
大学3年の頃、日本はアメリカンポップス全盛で訳詩、編曲のアルバイトで多忙を極めた。
その頃、中山千夏の「あなたの心に」を作曲、大ヒットする。
こうして日本が一番元気だった頃、作曲家への路へと進んだ。
2010年日本音楽著作権協会会長に就任。
現在128ヶ国が加盟しているが産業として成立しているのは米、英、独、仏、日の5ヶ国のみ。日本はアメリカについて2位のマーケット。
著作権の問題
1.保護期間が日本は50年だが、他の国は70年が多く改正を迫られている。
2.戦時中の10年を保護期間に加えるという「戦時加算」があり、日本だけが毎年約2億8千万ほど余計に払わされている。
3.巨大市場である中国に著作権がない。
この3点であり、現在のTPPでも大問題となっている。
70年は認めるが戦時加算は拒否する方向で奮闘中!!