




令和7(2025)年1月14日に京橋のシェ・イノにて印刷桜友会(会長:矢部一憲)の新年幹事会を開催し、フランス料理を楽しみながら年間の予定を打ち合わせました。
5月 | 春のゴルフ会 |
---|---|
6月 | 国内企業訪問研修会 |
9月 | 総会・講演会・懇親会 |
10月 | 秋のゴルフ会 |
11月 | 海外企業訪問研修会 |
印刷、製紙、印刷・紙加工機械、インキ・材料等関連にお勤めのOBOGの方で、印刷桜友会にご登録ご希望の方は下記までご連絡ください。
誠伸商事(株)福田:k-fukuda@seishin.co.jp Fax:03-5751-3050
印刷桜友会:草野忠廣
印刷桜友会では春の地方会員の工場見学会、総会・懇親会、秋の海外研修会を3本柱にゴルフ会、桜友会イベントへの参加等を行っております。
今年は、令和6年11月23日より韓国・済州島への研修会を行いました。会員の会社でもこの数年でトップの世代交代をした会社も少なくなく、済州島の旬の食事を味わいながら今後の印刷業界の方向性、関連機械の今後の発展性に関しまして「いかにして、生き残れるか!!」を、会社のトップとして、マーケットのリーダーとして情報交換を行いました。
草野忠廣
令和6(2024)年10月16日、ホテル椿山荘東京にて20余名の参加者を集め開催されました。
今回の講演はメンバーでもあります、岩井通商株式会社 取締社長 佐藤充氏(1990年高卒)による「最新のホログラム事情」のお話。現在の日本銀行券は佐藤氏の会社がスイスより輸入している機械によって全てホログラム加工が行われております。お札の話ですので公表されている内容ではありますが新札発行までの流れを知ることが出来ました。
印刷桜友会の今年の海外研修会は11月22日~24日に韓国・済州島にて行います。
報告:草野忠廣
令和6年(2024)年2月16日MASA’S KITCHEN恵比寿にて、印刷桜友会の幹事会を行いました。
年間行事予定としては、3月の桜友会ゴルフ会、6月国内企業視察旅行(京都方面)、9月総会・講演会(場所未定)、秋のゴルフ会(千葉CC)、11月海外企業視察旅行(東アジア方面)12月チャリテイー・チェリーパーテイー参加を予定しております。
印刷、印刷加工、製紙、インキ、関連機器メーカー等、関連業界の方々のご連絡をお待ちしております。
問い合わせ先:誠伸商事株式会社:福田まで。Email:k-fukuda@seishin.co.jp FAX.03-5751-3050
印刷桜友会:草野忠廣
令和5年10月5日(木)にホテル椿山荘東京にて、2023年度印刷桜友会を開催されました。
恒例の講演は、元NHKアナンサー鈴木桂一郎氏(昭和50年法学科卒)の「高齢化社会における余暇の過ごし方~暇つぶしの方法おしえます~」の講演で、頭と体の健康をいかに保つかのお話をユーモアを交えて話して頂きました。また、スポーツアナンサーとしてのオリンピック中継の裏話なども。
また、今年の行事としては、11月の桜友会ゴルフ会、海外企業視察旅行、12月のチェリーパーティー参加を予定しております。
2022年11月9日(水)霞ヶ関カンツリー倶楽部西コースで「桜友会秋季ゴルフ大会(桜友会長杯)」が開催され、印刷桜友会からも矢部会長らが参加致しました。会員の中田則彦さんが見事優勝をし「常陸宮杯」を受賞する快挙を達成されました。5月に右人工股関節の手術をして、8月頃からこの大会に備えてリハビリゴルフを始めたそうです。
おめでとうございます。
報告:印刷桜友会 草野忠廣
印刷桜友会の例会が3年ぶりに、2022年(R4)9月16日にホテル椿山荘東京にて万全のコロナ対策を行い対面にて開催されました。地方からの参加者もあり、ホテル側推薦の着席方式の懇親会も行われました。
恒例の講演は、東京経済大学経済学部 田島博和教授(学習院理学部数学科卒)の「東南アジアでの二年間の調査旅行~知って理解して尊重する~」が行われました。田島教授とは印刷桜友会の秋の海外視察旅行で、シンガポール、バンコックと合流頂き、現地桜友会の方々と現地の政治、経済の生の情報を話して頂きました。
今年の行事としましては、桜友会ゴルフ大会、チェリーパーティーの参加を予定されております。
令和3年10月14日にホテル椿山荘東京で予定されておりました印刷桜友会総会・講演会ですが、緊急事態宣言は解除されましたが東京都の『リバウンド防止措置』の発令の為、中止致しました。
10月18日に元赤坂の天ぷら”かねき”で幹事会を開き、今後のイベントのに関しまして打合せを行いました。イベントは基本的に桜友会本体の動きに合わせて企画準備をする。また関連職域桜友会との関係の強化を進めることになりました。
6月19日、ホテルニューオータニ”大観苑”にて印刷桜友会幹事会を開催し、今後の行事の打ち合わせを行いました。先が見えない新型コロナウイルスCovid-19の感染拡大の為、残念ですが下記行事の中止を決定致しました。
1.印刷桜友会総会/講演会
日時:令和2年9月16日(水)
場所:ホテル椿山荘東京
2.印刷桜友会ゴルフ会
日時:令和2年10月21日(水)
場所:千葉カントリークラブ
3.印刷桜友会海外視察ミッション
日時:令和2年11月20日(金)~23日(月)
印刷桜友会:幹事 草野忠廣
2月12日、ホテルニューオータニ”大観苑”にて印刷桜友会幹事会が行われ、2020年度のイベント予定を決定致しました。
1.印刷桜友会工場見学会
日時:令和2年5月22日(金)~23日(土)
場所:熊本県方面
2.印刷桜友会総会/講演会
日時:令和2年9月16日(水)18:00~
場所:ホテル椿山荘東京
3.印刷桜友会ゴルフ会
日時:令和2年10月21日(水)
場所:千葉カントリークラブ
4.印刷桜友会海外視察ミッション
日時:令和2年11月20日(金)~23日(月)
場所:未定
印刷、製本、紙器加工、製紙、印刷材料、印刷加工機械等の関連の方々のご参加を
お待ちしております。
【連絡先】
誠伸商事株式会社内 印刷桜友会事務局
東京都大田区北千束2-9-10
FAX:03-5751-3050
Eメール:k-fukuda@seishin.co.jp
印刷桜友会(矢部一憲会長:43経済卒)は2019年11月20日~24日までタイ・バンコク海外研修会を行いました。バンコクの「ザ・ロイヤルゴルフ&カントリークラブ」と「ナワタニゴルフコース」では晴天の下ゴルフを楽しみました。
22日はバンコック桜友会との懇親会をランドマークホテルの中華レストラン「水仙褸」にて行いました。マレーシアより合流された田島博和先生(63数卒)の最新のアジア経済、政治のお話を聞くことが出来ました。同級生や部活の先輩・後輩の関係もあり、笑いの絶えない懇親会となりました。
印刷桜友会幹事:草野忠廣
令和元年10月9日に第26回印刷桜友会(矢部一憲会長:昭43経卒)ゴルフ会が晴天の千葉カントリークラブ:梅郷コースにて開催されました。これ以上は無いと思われる天候でコンペを楽しむことが出来ました。プレイ後の懇親会では経済や業界の裏話で盛り上がりました。優勝はHC戦で90-16=74のスコアーで初参加の望月征彦さん(平12営)でした。
印刷桜友会では、11月にバンコク海外研修会、12月にチェリーパーティーに参加の予定です。来年も春の国内研修旅行、総会、ゴルフ会、海外研修旅行等を計画しております。 【幹事:草野忠廣】
令和元(2019)年9月18日にホテル椿山荘にて印刷桜友会(矢部一憲会長:昭和43年経済卒)例会が開催されました。桜友会本部からは黒川副会長様にご参加頂きまして、来年の東京オリンピックやパラリンピックのお話しや、桜友会メンバーのトップアスリートのお話を頂きました。
講演は平成22年学習院大学法科大学院卒のダーウィン法律事務所の代表弁護士で真宗大谷派の僧侶でもある荒川香遥氏の「多死を迎えた日本の葬儀とお墓のあり方」の講演がありました。国が作成しているデータなど、非常に興味深い内容のお話しでした。
懇親会では若手や遠方(北海道や新潟)よりの参加者の楽しいお話がありました。
【今年の予定】
10月9日:親睦ゴルフ会(千葉カントリークラブ:梅郷コース)
11月20日~24日:海外研修バンコック(工場見学・懇親会等予定)
12月22日:チャリテイ・チェリーパーティー参加(オークラ東京)
印刷桜友会(会長:矢部一憲:昭43経済卒)は令和元(2019)年5月24、25日に安倍能生初代院長の出身でもあり、高大連携事業の締結を行った愛媛県立松山東高等学校のある松山市へ工場見学旅行会を行いました。
24日はエリエールで知られる「大王製紙」の見学。「セキ株式会社」(関啓三代表取締役会長:昭45年経済卒)の最新工場の見学。そしてロダン等の所有で知られる関会長所有の「セキ美術館」の見学。夜は道後温泉の「ふなや」でのフレンチ料理の夕食会、そして2次会。25日は快晴の「エリエールGC松山」でゴルフを楽しみました。
2日間、関会長のお世話になりました。 印刷桜友会の今年の予定は、9月18日(水)総会・講演会:ホテル椿山荘東京、10月9日(水)ゴルフ大会:千葉CC,11月21~24日:海外研修会:タイ・バンコック。
お問い合わせは、誠伸商事(株)内印刷桜友会事務局:y-matsui@seishin.co.jpまで。
印刷桜友会幹事:草野忠廣
印刷桜友会(矢部一憲会長:43経済卒)は2018年11月21日~25日までシンガポール・マレーシア海外研修会を行いました。
マレーシアのジョホールバルでは、「パームビラゴルフ&カントリーリゾート」と「スターヒルズ&カントリークラブ」でゴルフ楽しみました。
24日はアジア経済の調査を行っております田島博和先生(63数卒)がバンコックから合流され、昼間はシンガポール観光を行いました。
夕食はシンガポール桜友会との懇親会をREPUBLIC PLAZAの63階にあります会員制中華レストラン「Ba Xian Chinese」にて行いました。田島先生の最新のアジアの経済、政治のお話を聞くことが出来ました。2次会は午前2時まで行われ、笑いの絶えない懇親会となりました。
代表幹事:草野忠廣