
令和6年(2024年)11月1日に、銀座にて三井E&Sグループ桜友会を開催しました。 高橋岳之社長(昭62政)をはじめとして、グループ会社も含めた1982年から2023年に入社した男女9名が集まり、世代を超えて大 […]

令和6年 経済学部経営学科卒 櫻田祐太(サクラダ ユウタ) 私が海外渡航について考え初めたのは学部の3年生になった4月頃でした。3年生になり大学での授業や課題に追われ、大学から就活についての連絡が増え始め、自分がどういっ […]

令和6(2024)年10月11日(金)、秋晴れのなか史跡巡り同好会のイベントで目白キャンパス散策しました。総勢16名(湘南桜友会より3名)の参加・・・

ドイツには、デュッセルドルフ桜友会とミュンヘン桜友会と二つの支部があります。 ミュンヘン桜友会は1990年代初頭に立ち上がり、現地在住の方々や企業の駐在員で活動を行ってきました。やがて、駐在員の減少と高齢化により、ここし […]

令和6(2024)年10月16日、ホテル椿山荘東京にて20余名の参加者を集め開催されました。 今回の講演はメンバーでもあります、岩井通商株式会社 取締社長 佐藤充氏(1990年高卒)による「最新のホログラム事情」のお話。 […]

新潟桜友会は若手懇親会を令和6(2024)年10月19日に新潟駅南にあるトラットリア ノラ・クチーナ新潟鐙店にて開催しました。若い会員の方に新潟桜友会のイベントに気軽に参加していただきたいと企画したもので、今回は初めて参 […]

2024年10月16日(水)、学習院百周年記念館小講堂にて学習院から、 耀 英一 院長、桜友会 田中 半一 副会長をお招きし、料飲桜友会会員約90名が参加しました。 宮田会長の挨拶に始まり世話役清原からの活動報告、会計の […]

2024年(令和6年)10月16日、上野の森にある韻松亭にて懇親会を開催いたしました。 今回はバンクーバー在住の中村由貴子様を迎え、松井豊会長、組織委員会海外支部担当の野萩康さんが参加してくださいました。 バンクーバー桜 […]

令和6(2024)年10月14日、輔仁会陸上競技部の創部125周年記念祝賀会を百周年記念会館にて開催致しました。 祝賀会には、耀英一院長をはじめ、学校法人の役員の皆様、東園基政桜友会名誉会長、諸戸清郎会長、父母会から神山 […]

演 題:“スポーツアナウンサーと言う仕事” 講演者:鈴木桂一郎氏(1975年法学部法学科卒業) 今回は、NHKでスポーツアナウンサーとして活躍された鈴木桂一郎様に講演をいただきました。 講演内容は、冒頭、最近話題の ① […]

「高崎商科大学の台湾ショートステイプログラム」(2024年9月3日~9月12日)の実施に伴い、2024年(令和6年)9月6日に台湾桜友会日本支部との懇親会が行われました。 引率教員である私の専門が台湾の環境教育政策であり […]

★国際社会科学部同窓会 URL: https://www.gakushuin-ouyukai-branch.jp/iss/ 会 長:吉野 和希 (令和2年卒) 副会長:小堀 正大 (令和2年卒) 副会長/事務担当役員:天 […]

令和6(2024)年6月8日、幼稚園のご協力のもと、園舎やお遊戯室を使用して、第10回幼稚園桜友会を5年ぶりに開催いたしました・・・

令和7(2025)年10月頃、学習院創立百周年記念会館において、2025年度卒業60周年記念同窓会を開催する予定です。 ・対象者 昭和40年(1965)学習院大学卒業、昭和40年(1965)女子短期大学卒業、 および学習 […]

令和6(2024)年9月24日、学習院創立百周年記念会館小講堂にて、160余名の参加者により輔仁会OB・OGが集まり、代表者会が開催された・・・