令和6年度 徳島桜友会 総会・新年会を開催

令和6年度総会・新年会を1月27日(土)、徳島市ホテルグランドパレス徳島にて開催いたしました。桜友会本部より田中半一副会長のご臨席を賜りました・・・

【訃報】吉江隆信氏(桜友会参与・昭50仏)

令和6年1月23日、病気療養中に亡くなられました。 桜友会では、広報委員長として桜友会報の編集に永らくご尽力頂き、また学校法人学習院評議員としても院の発展に寄与されておりました。 心からご冥福をお祈り申し上げます 【葬儀 […]

カテゴリー: 会員情報, 訃報 タグ:

【訃報】梶本孝雄氏(桜友会参与・昭32経)

令和6年1月3日、亡くなられました。 桜友会では、情報部会情報発信委員(現:広報委員)、経済学部同窓会役員として永らくご尽力頂きました。 心からご冥福をお祈り申し上げます

カテゴリー: 会員情報, 訃報 タグ:

UAE桜友会 懇親会を開催・2021

UAE桜友会はコロナ禍で活動もままならない中、2021年11月にシンガポール桜友会の小島秀彦会長がドバイ来訪の際に懇親会を開催しました。当日はジュメイラ・アルカサー・ホテル内のイタリアンレストラン「ピアシック」にて、小島 […]

カテゴリー: UAE桜友会, 中東, 海外支部 タグ:

台湾桜友会 帰国送別会を開催

暮れも押し迫った2023年12月29日(金)、台湾桜友会では成蹊大OBの帰国送別会を開催しました。台湾桜友会は創設した30年ほど前から4大学での交流を心がけています。 今回は台北の地元で評判の済南鮮湯包で人気の小龍包を始 […]

カテゴリー: アジア, 台湾桜友会, 海外支部 タグ:

第55回チャリティーチェリーパーティー開催報告

令和5(2023)年12月3日(日)帝国ホテル「孔雀の間」に於いて、桜友会主催の第55回チャリティーチェリーパーティーが開催されました。 小学生以下の子供達72名を含む総勢613名という大勢の皆様にご参加いただき、とても […]

第30回 令和5年桜友会旅行会 北信濃の紅葉と秋の味覚を訪ねる旅ー旅行後記ー

第30回 令和5年桜友会旅行会 北信濃の紅葉と秋の味覚を訪ねる旅 ー旅行後記ー 日程 令和5年10月16日(月)~18日(水)2泊3日 【第1日目】JR長野駅新幹線改札前に集合、貸し切りバス2台(50名)にて善光寺へ。本 […]

カテゴリー: 桜友会の本部活動, 桜友会旅行会 タグ:

観世会OB会 櫻諷会を開催

観世会OB会は、現役部員と協力し令和5年12月24日(日)に、五反田駅にほど近い池田山舞台にて櫻諷会を開催しました・・・

カテゴリー: 文化部, 観世会OB会, 輔仁会OBOG会 タグ:

パリ桜友会 定例会の開催報告

パリ桜友会は、令和5(2023)年12月16日(土)に29回目の定例会を開催しました。コロナ禍を経て久々の再会の場でしたが、直前に磯村尚徳名誉会長逝去という悲報があったことから、会の冒頭で磯村さんを偲び、山田会長の発声で […]

カテゴリー: パリ桜友会, 欧州, 海外支部 タグ:

バンコック桜友会 忘年会を開催

2023年11月25日(土)、バンコック・トンローにてバンコック桜友会の忘年会を開催しました。総勢15名のOB・OG、そして交換留学生が参加し、盛況の内に終了しました。 集合写真は会の終盤に撮影しました。(1名途中退席の […]

【訃報】磯村尚徳氏死去(94歳)NHK初代NC9キャスター

磯村尚徳(いそむら・ひさのり)さんが令和5年12月6日、骨髄異形成症候群のため都内のホスピスで亡くなられた。94歳。東京都出身。 昭和28(1953)年に学習院大学政経学部政治学科を卒業された。 心からご冥福をお祈り申し […]

カテゴリー: 会員情報, 訃報 タグ:

2023年 山口桜友会 総会開催報告

令和5(2023)年12月3日開催の「山口桜友会(19)」の開催状況をご報告させていただきます。 今回、「防府読売マラソン」で優勝された川内選手に特別にご参加いただき20名のご参加で大変楽しい会となりました・・・

「令和5年 運動部常任委員会OBOG会」開催のご報告

令和5(2023)11月25日18時より学生食堂において4年ぶりに、現役とのOBOG会が開催されました・・・

第16回 桜友会特別フォーラム 開催報告

第16回特別フォーラムが4年ぶりに開催されました コロナ禍で2019年以来開催できなかった特別フォーラムが、令和5年(2023年)11月28日に映画字幕翻訳者の戸田奈津子さんをお迎えし行われました。 タイトルは「字幕翻訳 […]

【令和5年度 鉄道桜友会】のご報告

令和5(2023)年11月22日(水)夕刻、学習院内の創立百周年記念会館3階小講堂にて、82名の参加者をもって盛大に鉄道桜友会が開催されました。 通例は、各社所有のホテル宴会場で鉄道桜友会を開催しておりましたが、今回は4 […]