




平成25年4月26日(金)銀座ブロッサムにおいて、第9回櫻友仏教会総会が開催されました。当会は伝統仏教教団に僧籍を置く櫻友会会員で構成されており、現在会員数は80名にのぼります。 今回は、東日本大震災の復興に尽力されてい […]
新緑の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、本年3月をもちまして、千葉 糺先生が定年により高等科をご退職なさいました。 先生は昭和48年に本院に着任された後、40年にわたり私たちをご指導くださいま […]
昭和47年4月創部された陶芸研究会のOBOG会である【土桜火照会】が、創立40周年を迎え会員数450名程となり40周年記念会を平成25年2月 2日、学習院大学内の日比谷松本楼目白倶楽部に於いて、北は北海道、西は宮崎と全国 […]
さる3月9日、学習院大学学部生および院生の面々がオーストラリアに訪れ、当シドニー豪桜会のメンバーと”クージービーチ”にてのバーベキューを通じて懇親を深めました。 参加者は、 豪櫻会(家族含む) 21名 学習院大学 学部 […]
高砂香料桜友会を平成25年1月17日に芝大門、新亜飯店にて開催し、会員16名中10名が参加致しました。 8年振りの開催となりましたが、この間、会長も山家氏より齋藤氏に代わり、その齋藤氏も昨年会社顧問に退き、現役会員は齋藤 […]
1963年初等科入学、1969年女子中等科入学(さやか会)の、慶野(旧姓=夏目)由利子と申します。 このたび、箏演奏家の片岡リサさんより委嘱をいただき、箏+伽倻琴+二十五絃伽倻琴+杖鼓のための作品を書き下ろしました。 伽 […]
毎年4月4日と11月11日を例会日と定め、この会は10年以上継続しています。 今回は(平成25年4月4日)久しぶりに母校のキャンパスでということで、新設されたキャンパス内の日比谷松本楼に、富岡 勇氏(31年経済卒)を筆頭 […]
政府より4月29日付で発令されました。 ◇・・・旭日大綬章・・・◇ 池坊保子氏(71)元文部科学副大臣(学習院女子高等科卒) ◇・・・瑞宝中綬章・・・◇ 篠沢秀夫氏(79)学習院大学名誉教授 堀越孝一氏(7 […]
観研OB・OGの皆様、観光事業研究部は今年創部60周年を迎え、記念大会を開催いたします 皆様、是非ご参加ください 日時 平成25年10月19日(土) 午後2時~5時(受付開始午後1時30分) 会場 東武バン […]
平成25年4月14日(日)の晴れた日、恒例のオール学習院の集いが目白キャンパスで開催されました。 桜友会ハワイアンクラブも 西5号館B-1教室でOB・OGたちが、日頃の練習の成果を披露しました。 今年はドゥリーミー アイ […]
恒例になりました、「ベルックス桜友会の集い」をオール学習院の集いに合わせ4月14日に目白キャンパスの「目白倶楽部」で開催致しました。 本年は8名が集い、松本楼の食事とワインを楽しみながら歓談する事が出来ました。最近ベルギ […]
開催報告 ~ 第223回 月例会 ~ 平成25年4月11日(木) 霞 会 館 講 師 前(まえ) 田(だ) 靖(やす) 久(ひさ) 氏 演 題 『100ヶ国演題「100ケ国旅行見聞と私の海外生活」 昭和33年 […]
2013年3月19日、恒例の鹿島グループ桜友会が鹿島本社にて開催されました。 当社グループの会員は80余名にのぼりますが、今年は約半数の40名弱のメンバーが、全国各地から集まりました。 今年は、4月入社の新会員1名(小田 […]
【OB総会・懇親会】 平成24年12月15日(土) 百周年記念会館4階第4会議室にて、桜氷会(アイスホッケー 部OB会)の後期総会・懇親会が開催され、20代から70代までの幅広い年代から約30名 のOBが出席しました。懇 […]