会長からのご挨拶 「変革の年を迎えるにあたって」令和7年1月

桜友会会員の皆様には穏やかな新年を迎えられていることとお慶び申し上げます。

昨年5月、東園基政会長の後任として桜友会会長に就任して半年余りが過ぎました。その間恙無く会長職を務められたのは会員の皆様のご理解とご協力の賜物と感謝しております。

昨年はコロナ感染症の影響もほぼ無くなり、全国支部長会、海外支部代表者会、オール学習院の集い、月例会、伝統文化にふれる会、ゴルフ大会、旅行会、チャリティーチェリーパーティーといった親睦行事は多くの方にご参加いただき開催することが出来ました。また、中断されていた各支部の総会等の各種会合も再開され、コロナ感染症の影響で延期が続き5年ぶりの集まりという会もありました。
周年記念同窓会は延期されていた学年が一斉に同窓会を開催、4年分の同窓会が昨年開催されて賑やかな1年となりました。
これらの会合へは正副会長が出席させていただき、親睦を深めることが出来ました。

皆様へは既にご案内のように、今年から桜友会報の発行を7月の年1回といたします。11月には桜友会Webサイトをリニュアーアルしてスマートフォンでもストレス無く閲覧出来るようにして、情報発信を紙から電子へシフトする第一歩を踏み出します。これにより、皆様へよりタイムリーに情報をお届け出来るようになります。
一時的にご不便、ご迷惑をお掛けする場面もあるかと思いますが、これも時代の流れに追従していくためとご理解下さい。
またこれにより若い会員への情報発信力を高めていきたいと考えております。

私自身桜友会では長い間内部の仕事をしており、地方支部や各組織の方とお目に掛る機会があまりありませんでしたが、会長就任後は務めてこのような会合に出席するようにしてまいりました。
今後は一層支部・各組織等との交流を深めていきたいと思っております。

昨年同様4月13日(日)に目白キャンパスにおいて「オール学習院の集い」が開催されます。
卒業以来目白には行っていないという方もいらっしゃると思います。
お子様向け企画や各同窓会の部屋など様々な催しがありますので、是非目白キャンパスにお越しください。

学校法人学習院においては、今年3月に霞会館記念学習院ミュージアムが開館します。
新東1号館の完成によって大学図書館が移転したことに伴い、前川國男氏設計の旧図書館を霞会館様のご寄付によってミュージアムとしてリノベーションしたものです。
学習院は皇族・華族ゆかりの品や学習院の歴史に関する多くの品物、資料を所蔵しており、これらの物を皆様にご覧いただけるようになります。
企画展も計画されていますので、学習院のWebサイト等でご確認の上是非お立ち寄り下さい。

最後に、皆様に今年も桜友会活動および母校学習院へのご支援、ご協力をお願いして私の新年にあたってのご挨拶とさせていただきます。

2025年(令和7年)1月

学習院桜友会会長 諸戸 清郎 (もろと せいろう)

(昭和 46 年 学習院大学 理学部 物理学科 卒)