
シドニー・マラソンは16日、シドニーで行われ、 「公務員ランナー」として知られる川内優輝君(平21政・埼玉県庁勤務)が 2時間11分52秒の大会新記録で優勝した。 シドニーオリンピックを記念し、2001年に始まった同大会 […]

2012年3月23日、恒例の鹿島グループ桜友会が鹿島本社にて開催されました。 当社グループの会員は80余名にのぼりますが、今年は約半数の40名近くのメンバーが、全国各地から集まりました。 今年は、4月入社の新会員1名(石 […]

桜友会員の三兄弟(亀井広忠・平5高、亀井孝之・平10日文、亀井雄三・平8高)が1997年に結成した会で、能楽師葛野流大鼓方宗家預かり亀井忠雄(父)、歌舞伎囃子方田中佐太郎(母)の流れを受け継ぎ、囃子を通じて能と歌舞伎それ […]

○はじめに 「日本生命桜友会」は、今春18名の新入職員を迎え、平成24年7月現在、昭和52年度入社から平成24年度入社まで総勢258名という大所帯です。 そのうち、女性が157名と会の6割以上を占めており、和やかな雰囲気 […]

8月12日、バンクーバー桜友会の夏のパーティーが松井会長宅で行われました。遥かにバンクーバーの海とダウンタウンを望みながら、日本の方には申し訳ないような涼やかな風を感じながらの会となりました。 最初に、今年5月に他界され […]

2012年7月30日(月)学習院大学内目白倶楽部にて、標題の総会を開催いたしましたので報告いたします。 3年ぶりの目白学習院での開催となり、小幡名誉会長および間塚会長(現富士通株式会社取締役会長)に参加してして頂くととも […]

2012年4月21日(土)学習院近くの桜の花が綺麗にまだ咲き新緑の香りに包まれた椿山荘におきまして蓮尾時彦幹事にて行われました。 遠くは石川県小松市からも出席があり、それぞれみな大活躍をしており、錚々たるメンバーで楽しい […]

5月26日、第23回桜史会定期総会を学習院大学輔仁会館 2階桜ラウンジにて開催。会員41 名、現役生11名参加 のもと、役員体制も新たに、桜史会の更なる向上を掲げて新年度を出発 しました。内容は、新役員紹介、昨年度事業・ […]

2012年6月16日、学習院大学において、卓桜会(卓球部OBOG会)の総会を開催しま したので、ご報告申し上げます。 総会に先立ち、大学卓球場においてOBOGの卓球大会が開催され、ダブルス3組、 4チームの総当り戦を行い […]

在エディンバラ日本国総領事館主催により、書道家の小澤蘭雪女史(小澤悳子/昭43英) による書道展を下記の要領で開催します。 同女史は様々な古典をテーマにした書道作品の制作に取り組んでおり、 昨年には湖水地方のワーズワー […]

ボールルームダンスクラブ桜友会はオール学習院の集いに参加に、平成七年より活動している社交ダンスのクラブです。 ボールルームダンスはイギリスで発展し、世界で広く踊られている社交ダンスです。 これまで、オール学習院の集い「春 […]

2012年 第21回 桜友会旅行会 ~異国情緒溢れる函館の街(五稜郭・修道院・夜景)を巡り 北海道ならではの食を楽しむ旅~ 今回の旅行会、6月22日(金)をもちまして、定員に達しました。 この […]

今年はワシントンに日本からの桜が寄贈され100年目となります。 5月26日、桜友会がメリーランド州、ロックビルのレストランで行われました。会議室のような立派な個室にて、桜友会90周年のDVDをスクリーンに映しながらの懇談 […]

「総会」が、2012年4月18日日比谷松本楼学習院店で行われました。かつて北山会=会場は、日比谷松本楼。懐古感激一入。講師及ゲスト4名(本学政卒3・聖心女大卒1)含め、総勢31名。講師は、米ウォッチャー第一人者ジャーナリ […]

天皇陛下のいとこで「ひげの殿下」として知られる寬仁親王殿下(法学部政治学科 昭和43年卒)は、のどのがんの手術を受けられたあと入院を続けておられましたが、ご容体が悪化され6日午後3時35分お亡くなりになりました。 66歳 […]