
2016年8月5日 青山の「日比谷園」にて この春正式に日本IBM桜友会として発足後、初めての懇親会を開催しました。 通算第五回目にあたります今回は、新入社員から執行役員まで幅広くの方にお集まり頂きました。 学習院らし […]

○はじめに 「日本生命桜友会」は、今春11名の新入職員を迎え、平成28年7月現在、総勢257名という大所帯です。そのうち、女性が151名と会の約6割を占めており、和やかな雰囲気が我が日本生命桜友会の特長です。日本生命とい […]

2016年7月23日にLA桜友会の有志とご家族にて親睦ゴルフの会を開催しました。腕に覚えのある方始められたばかりの方あわせ13名の方が参加され楽しい一日を過ごしました。コースはFountain ValleyにあるMile […]

7月22日、昭和36年大学卒業、昭和34年短期大学卒業生の集まりである、卒業55周年記念会の代表幹事小幡隆一氏(S36年政経学部卒)が事務局を訪問され、表記の会の剰余金156,165円を桜友会に寄付するとして東園基政会長 […]

「この夏のオリンピック開催地、ブラジルで生まれたボサノバの歴史とその背景」 ~木村純氏(サパトス)(昭49法) 木村氏は学習院大学を昭和49年度卒。脱サラのギタリストとしてサックスの三四郎氏とサ パトスというバンドを組み […]

平成28年6月21日、東園桜友会会長以下80名(内、八王子桜友会より13名)が参加。バスの中で村上元副会長の昭和天皇のご遺徳に関するお話を伺いながら、小雨降る八王子に着きました。緑濃い武蔵野御陵を参拝し、立川昭和天皇記念 […]

2016年5月28日、和田会長のコンドミニアムに集まって17:30から始まった今年のBBQは新しいメンバーも加わって、食べきれないほどのフードとドリンクで夜遅くまで盛り上がりました。 シンガポールにお住まいの方、お仕事で […]

「赤十字が辿った人道の歩み」 ~近衞忠煇氏(昭和37政) 【月例行事委員会より】
平成28年6月7日 於:学習院創立百年記念会館小講堂 「山梨勝之進・安倍能成 戦後学習院の出発」式典 来賓挨拶 学習院桜友会会長 東園基政 ご紹介頂いた桜友会長を務めております、東園基政でございます。 本日は、ご挨拶の […]

山梨院長50回忌・安倍院長没後50年 「山梨勝之進・安倍能成 戦後学習院の出発」記念式典開催 平成28年6月7日(火)15時より、戦後学習院の出発に多大な貢献をされた山梨勝之進第17代院長、安倍能成第18代院長を偲ぶ記念 […]

学習院桜友会設立95周年 一般社団法人学習院桜友会 定時会員総会・定時社員総会報告 平成28年5月26日(木)18時より、百周年記念会館小講堂にて、桜友会定時会員総会ならびに定時社員総会が開催されました。 […]
桜友会ハワイアンクラブでは2016年6月6日(月)東京のメルパルクにてディナーショウを開催しました。来場者は殆ど全て桜友会員とその関係者で約150人が集まり、学生時代ピラミッド校舎などでよく演奏したハワイアンの数々の曲を […]

2016年5月22日 ワシントンDC桜友会がメリーランド州ポトマックで行われました。2年前好評だったサンデーブランチのレストランにてバッフェを楽しみながらの和やかな会でした。 いつものアメリカに長いメンバー(クロースさん […]

去る平成28年5月26日(木)18:30より、約3年ぶりとなる東京建物桜友会を、目白倶楽部にて開催しました。 久しぶりにキャンパスを訪れたものもおり、その変貌振りを窓辺より眺めながら、昔話と近況報告に花が咲き、あっという […]

2016年5月7日にメルボルン市内の日本食レストランにて第4回メルボルン豪桜会を開催いたしました。今回は、この春学習院を卒業しメルボルンで日本語教師アシスタントをしている方を含め、5人での会となりました。メンバーは少ない […]