




水桜会の定例行事となりました五部対抗戦および懇親会を目白プールおよび百周年記念会館にて開催しましたので報告いたします。
当日は来賓、OBOG,各現役(大学、高等科、女子高等科)120名が参加し、8月末に開催された関東学生選手権男子競泳にて4部優勝し、3部に昇格した大学水泳部競泳チームの祝勝会も兼ねて開催いたしました。
■日時・場所
平成24年9月1日(土)
第一部 12:00/大学プール、第二部 15:30/百周年記念会館
第二部
■参加者
(1)第一部120名(OBOG20名、大学現役70名、男子女子部計30名)
(2)第二部113名(来賓5名様OBOG38名 現役大学70名)
学習院大学 福井憲彦大学長
学習院大学水泳部長 長谷部由起子先生
学習院男子高等科水泳部顧問 森本貴志先生
杉山哲也様(水球特別コーチ)、宇田川博生様(備品類アドバイサー)
■五部対抗戦結果
・200mメドレー男子1位大学競泳1’59”03 2位高等科1’59”62
・200mメドレー女子1位大学競泳2’15”35 2位大学競泳B 3位女子高
・200mfrリレー男子1位大学水球1’49”44 2位高等科1’50”21 3位OB
・200mfrリレー女子1位大学競泳2’06”25 2位女子高2’10”35
・水球 OB対大学8:9で現役勝利 大学女子、女子高等科もチーム参戦
■懇親会
・関東学生選手権男子競泳4部優勝3部昇格報告
水桜会からお祝い金を贈呈。
学習院は昭和30年前後に一部所属。
約60年ぶりに競泳チームとして浮上。
・OB講和
青木成夫様(S49高)
東日本大震災後南三陸町で半年間医療活動をされた、
被災地での貴重な体験談をお話し頂く。
佐藤夏生様(H8大)
現役学生に対して社会人になる心構えを広告代理店勤務経験から
アイディアの大切さについてお話し頂く。
以上 水桜会 草地直樹(昭和59年法卒)