アーカイブ

‘海外支部’ カテゴリーのアーカイブ

春のハワイ桜友会

4-28-2010-hawaii-oyukai

4月28日にキリンレストランにおいて春の総会がおこなわれました。今回は新入会された加茂恵津子さん(S52法卒)ホノルル総領事夫人も参加され、15名の出席者と共に大変にぎやかな会となりました。

「ベルックス桜友会OB会開催報告」

benelux

平成22年4月18日のオール学習院の集いに合わせて、ベルギー、ルクセンブルグ駐在経験者6名が揚子江において、昼食を摂りながら歓談しました。 帰国したメンバーは現在20名を超えていますので、次回はより多くの方にお集まり頂け […]

ロサンジェルス桜友会総会および新年会のご報告

ロサンジェルス桜友会総会2010

去る1月30日、、2010年度年次総会を兼ねまして新年会を開催いたしました。今回はロサンジェルス郊外のブエナ・パークにある名門ゴルフクラブ「Los Coyotes Country Club」にて、24名の方のご出席をいた […]

デュッセルドルフ桜友会 新年会開催

Picasso

昨年6月の第1回の集いに続き、 1月29日にデュッセルドルフの旧市街の スペイン料理屋で新年会を開催しました。 今冬、記録的な寒波に見舞われる欧州は当日も前日から小雪模様の天候のため、 残念ながら参加を予定していたフラン […]

ロンドン桜友会 2009年の会合開催報告

ロンドン桜友会2009.10

2009年10月21日、晩秋の英国らしい曇天の下、市内の日本料理店で秋のロンドン桜友会を開催致しました。中島会長の挨拶、出席者の自己紹介、比較文化の話題などで予定の3時間があっという間に過ぎ、2次会で夜遅くまで盛り上がり […]

第一回桜友会ソウル支部のご報告

第一回韓国桜友会ソウルにて

日時: 2010年2月2日 場所: ソウルクラブ 参加者:(敬称略) 朴炳セキ(昭33経)・・・支部長 金淳(昭33政)・・・・・世話役 宮川和久(昭63法) 山崎陽久(平1政) 橋爪英明(平2法) 趙炫秀(平17日文) […]

サンフランシスコ桜友会からのご報告

sanfran1

【サンフランシスコ桜友会・柳井氏との特別秋季会合のご報告】 前駐米大使でありその前にはサンフランシスコ総領事も勤められた会友、柳井俊二氏がこのたび日米協会から同氏の日米親善への多大な貢献に対して特別表彰を受けられることに […]

ロサンジェルス桜友会・新年会のご案内

ロサンジェルス支部 来年度の年次総会を兼ねました新年会を 下記通り開催する事となりましたので お知らせいたします。 日時 1月30日(土) 場所 ロス・コヨーテス カントリークラブ(Los Coyotes C.C.) 会 […]

パリ桜友会からのご報告

去る11月8日、いかにも秋のパリらしいしっとりとした曇天の日曜日、 前会長の磯村尚徳氏ご夫妻を日本からお迎えして、パリ桜友会が開催されました。 会場は、現会長の山田裕隆氏(経57卒)のご厚意により、パリでも最高の立地を誇 […]

台湾桜友会から、10月の食事会のご報告

20091029taiwan_ouyukai

10月29日に、10月度の食事会を実施 いたしましたのでご報告させていただきます。 当会は、毎月1回食事会を開催しておりますが、 今回は、既に日本へご帰国されていた金城名誉会長と 揚原元会長が久しぶりの訪台でご出席され、 […]

カテゴリー: 台湾桜友会, 海外支部 タグ:

北欧桜友会・第二回会合のご報告

日付  平成21年9月5日 場所  ヨーテボリ//レストラン Långedrag Värdshus 参加者 横田宗隆/山﨑郁郎/片岡豊/高田豊子//Myhre-Jensen 玲子 議事録 11.会合の場所/回数 -場所は […]

カテゴリー: 北欧桜友会, 欧州, 海外支部 タグ:

ハワイ桜友会・4大学対抗ゴルフ大会のご報告

4-School-90913

9月13日に4大学対抗ゴルフ大会(学習院,成蹊就成城、武蔵)がカポレイゴルフコースで行われました。昨年に続き学習院が予勝しました。そのあとワイキキジョイホテル1階のカプチーノにて懇親会を兼粛て表彰式が行われました。

カテゴリー: 海外支部, 行事報告 タグ:

海外の桜友会支部へ

マーク

海外支部便り 北米 カナダ ハワイ サンフランシスコ ロサンゼルス シカゴ ニューヨーク ワシントン ヨーロッパ 北欧 ロンドン パリ オランダ ベルックス ミュンヘン デュッセルドルフ アジア バンコク シンガポール […]

カテゴリー: 海外支部 タグ:

海外在住または赴かれる皆様へ

組織委員会には、海外在住または赴かれる皆様の為に「海外桜友会支部連絡・支援チーム」がございます。 今までの桜友会活動は国内中心に行ってまいりましたが、それに留まらず、これからはもっと海外におられる桜友会員の皆様にも、目を […]