アーカイブ

‘その他のインフォメーション’ カテゴリーのアーカイブ

コロナ禍、各支部より「活動報告」が寄せられています

北京桜友会は2022年2月6日に、北京市内の山東料理店富澤園工体店で春節の新年会を開催しました。春節の連休最後の日の昼にも関わらず、8名が集まりました・・・ 桜友会設立100周年を記念し、青森桜友会よりお祝い金5万円をお […]

桜友会「私の町の桜2022」

私の町の桜2022 今年も「私の町の桜」を開催します。 開催期間:3月中旬~5月末(予定) 【投稿要項】投稿写真は、メールに添付ファイルとしてそのままお寄せ下さい。(事務局にてトリミング等致します。) 件名は「私の町の桜 […]

目白キャンパス雪景色/2022年1月7日

令和4年1月7日、前日より降りだした雪、今朝一面の雪景色。事務局スタッフにて撮影した目白キャンパスの写真。是非お楽しみ下さい。

桜友会院内散歩 紅葉編2021年11・12月

  目白駅前クリスマスツリー2021

第6回〈声でつむぐ辻文学〉『北の岬』オンライン配信中【学習院大学史料館】
動画公開終了しました

〔公開期間:令和3年11月20日~令和4年3月31日〕  朗読会6回目の作品は『北の岬』です。パリから帰国した日本人留学生と修道女マリ・テレーズとの宿命的な愛の行方を描いた作品です。旧制松本高等学校時代の後輩で映画監督の […]

令和3年度学習院大学史料館秋季特別展「ボンボニエールが紡ぐ物語」
動画公開終了しました

 ボンボニエール(仏:Bonbonnière)とは、皇室の御慶事に際して制作・配布される菓子器です。フランス・イタリアなどの西欧諸国では結婚や子供の誕生の際に容器入りの菓子を配る慣習があります。 この慣習は明治中期に日本 […]

募金委員会より『2021年学習院桜友会設立100周年記念』に際して

【1】 桜友会募金委員会の活動報告 (2017年~2021年) 寄付金総額合計:1億 5,070万円 (1)桜友会への寄付金実積       350万円 <内訳> ・2019年3月9日 「伝統芸能へのお誘い」公演収益金  […]

カテゴリー: 募金委員会, 桜友会の本部活動 タグ:

「桜友会設立100周年記念新聞広告」掲載報告

100周年を祝う会員の連帯意識のシンボルとなる新聞広告は、伝統・校風、そこで育まれた卒業生たちの活動を、広く社会の新聞読者、そしてそこからの広がり、に理解いただくことで「学習院」と「いずれ社会の一員に加わる在学生」を支援 […]

東京2020パラリンピック馬術競技表彰式

桜友会常務理事 嘉納寛治事務局長(昭49法)がパラ馬術(日本障がい者乗馬協会)会長として表彰式に臨みました。 東京2020パラリンピック馬術競技 8月29日(日)団体戦表彰式 8月30日(月)個人フリースタイル(GⅠ~G […]

学習院職員の永井崇匡が、東京2020パラリンピック柔道日本代表に出場 試合結果

永井崇匡選手、お疲れ様でした。次のパリ大会へ向けて頑張って下さい。 学習院に職員として所属する、柔道男子73キロ級の永井崇匡選手(ながい たかまさ・26才・平31数)は群馬県出身。 2歳から視力が低下し、両親のすすめで小 […]

桜友会写真館 2021 9/21更新

百周年記念会館のお色直し完了しました。 やっと外壁と屋上の修理がおわり、覆いがすべて取られました。久しぶりに、事務局の窓からも晴天が見えるようになり外壁がひときわ白く輝いているような気がします。9/16・21撮影 金木犀 […]

「学習院とスポーツ」展【WEB版】公開終了/学習院大学史料館

【公開動画の目次】 0:00 オープニング 0:41 学習院開校初期の運動教育 7:47 学習院と運動会 11:18 大正期の学習院「大礼奉献学習院写真」 12:35 女子学習院体操会 14:19 校友会組織「輔仁会」と […]

念願の2部昇格ならず 試合結果/東都大学野球 2021

選手の皆さん、お疲れ様でした。 来季こそ40年振りの2部昇格を目指して下さい。 2021年7月8日 東都大学野球春季リーグ2部3部入替決定戦 対東農大 2部・3部入替戦 試合日 対戦カード 開始時間 球場 6/21(月) […]

第103回全国高校野球選手権大会(2021)東東京大会 試合結果

東は130チーム、西は127チームが出場する。 開会式は、東西合同で7月3日午後1時30分より神宮球場で、東西いずれも同4日に開幕。決勝戦は、8月2日東京ドームで。 【2021年7月12日 対:東亜学園 於:都営駒沢球場 […]

学習院桜友会設立100周年記念動画「前へ。次へ。その先へ。」

100周年記念事業企画委員会 事業企画部会