




WEBだから出来る!桜友会イベント「桜見物」コロナに負けるな!
母校・学習院正門にて
3/24朝撮影/桜友会事務局より
学習院正門にて
3/24朝撮影/桜友会事務局より
練馬区・光が丘公園にて
4/5撮影/中野薫樹様(昭60済)
我が家(川崎市)の盆栽のソメイヨシノの桜です
3/23撮影/斉藤正彦様(昭55政)
東京警察病院を背景に望む「中野四季の森公園」の桜です
4/4撮影/日置岳人様(昭60営)
東京・国立、大学通り歩道橋にて
3/26撮影/河村雅子様(昭48仏)
板橋区にて
我が家の盆栽の桜です。コロナで暗い世の中ですが、笑っていただけたら幸いです。
3/29撮影/川上美紀様(平17政)
外濠公園(市ヶ谷付近)にて
3/25/近藤すみれ様(昭59哲)にわか撮り鉄
カナダ・バンクーバーにて
3/20撮影/高橋真弓様(平元英)
板橋区加賀の石神井川沿い
3/25撮影/金森貴子様
八王子富士森公園・陸上競技場にて
3/26撮影/当イベント主催者
日比谷公園にて
3月25日撮影/村上俊夫様
東京・七社神社(北区西ヶ原)
一分咲き 八重の里桜”御衣黄” 花びらは淡い緑で、満開の時期は4月中旬です。
3/24撮影/草野忠廣様(昭47経)
東京・平塚神社(北区上中里)
3/24撮影・満開/草野忠廣様(昭47経)
東京・王子稲荷神社(北区岸町)
落語「王子の狐」や浮世絵で有名
3/24撮影・満開過ぎ/草野忠廣様(昭47経)
東京・紀州神社(北区豊島)
3/24撮影・満開/草野忠廣様(昭47経)
文京区・播磨坂さくら並木にて
桜は七分咲き。人出はそこそこありましたが、賑わいはなく、ゆっくり桜を楽しむことができました。極彩色の提灯がないのも桜が映えてよかったと思いました。
3/22撮影/近藤すみれ様(昭59哲)
自由が丘の緑道(1)
3/22撮影/島村玲美様(平13哲)
自由が丘の緑道(2)
3/21深夜撮影/島村玲美様(平13哲)
さあ、目黒川の夜桜、お楽しみ下さい!
3月23日撮影/村上俊夫様
さあ、院歌斉唱!【環境により動作しません】