北京桜友会の立ち上げから関わってこられた世話役・松岡鉄也さんの帰任に伴い、2024年4月2日、北京市内の居酒屋八剣伝にて送別会を開きました。参加者は、桜友会員5名、留学生1名とそのご友人、総勢7名でした。 留学生より北京 […]
2023年11月23日に北京市朝陽区にある居酒屋森家にて、初参加の方2名を含めて総勢6名で懇親会を開催しました。コロナの時期は北京から出られずに毎月のように集まっていましたが、コロナが終息し往来ができるようになり、出張に […]
令和6年(2024年)2月13日(火)の桜友会理事会において、職域桜友会の正式組織団体として「SUBARU桜友会」が承認されました。これを受け、3月8日(金)に南国酒家原宿本店にて20代の現役社員から80代のOBまで総勢 […]
2024年2月10日に、オーストラリアの豪桜会シドニー支部では、学習院大学国際社会科学部からの交換留学生二人を迎えて食事会を開きました。開催場所のタイ料理店では、スタッフの若者が日本人のバイトさんで、日本語で注文できまし […]
令和6年(2024)年2月16日MASA’S KITCHEN恵比寿にて、印刷桜友会の幹事会を行いました。 年間行事予定としては、3月の桜友会ゴルフ会、6月国内企業視察旅行(京都方面)、9月総会・講演会(場所未 […]
2024年2月10日(土)、デリーNCRのグルグラムにある日本料理店にて、懇親会を6名で開催しました。インド桜友会は2019年に発足、2020年2月に正式承認されました。その後コロナ禍を経て2023年11月に初めての懇親 […]
令和6(2024)年2月17日(土)静岡桜友会は静岡市内にて「令和5年度総会・講演会」を静岡駅前会議室で、場所を移動し懇親会をグラディエールブケ東海24階コスモスで開催いたしました。当日は桜友会本部より東園基政桜友会長、 […]
2024年2月3日、デュッセルドルフ市内のイタリアンレストランAnna Mariaにて桜友会デュッセルドルフ支部の懇親会を開催しましたのでご報告いたします。 今回懇親会を催しましたレストランはデュッセルドルフ市内の美術館 […]
宮城桜友会では令和6(2024)年1月27日、江陽グランドホテルにて新年会を開催いたしました。21名の参加で、長本昭義会長(昭42法)の挨拶と乾杯の後に懇談、参加者の近況挨拶では今回仙台転勤の初参加の会員や遠路はるばる北 […]
令和6(2024)年1月12日、飯田橋南国酒家にて総会を開催しました。コロナ禍を経て、久しぶりの開催となりましたが、学生2名の参加もあり、時間の経つのを忘れて過ごすことができました。 昭和大学は、医歯薬保健医療学部などを […]
令和5(2023)年11月19日、原宿南国酒家にて総会を開催しました。慈恵桜友会は平成13(2001)年6月30日に第1回が開催され20年以上の歴史があります。 今回、コロナ禍で中止を余儀なくされていましたが、4年ぶりに […]
令和6年度総会・新年会を1月27日(土)、徳島市ホテルグランドパレス徳島にて開催いたしました。桜友会本部より田中半一副会長のご臨席を賜りました・・・
UAE桜友会はコロナ禍で活動もままならない中、2021年11月にシンガポール桜友会の小島秀彦会長がドバイ来訪の際に懇親会を開催しました。当日はジュメイラ・アルカサー・ホテル内のイタリアンレストラン「ピアシック」にて、小島 […]
暮れも押し迫った2023年12月29日(金)、台湾桜友会では成蹊大OBの帰国送別会を開催しました。台湾桜友会は創設した30年ほど前から4大学での交流を心がけています。 今回は台北の地元で評判の済南鮮湯包で人気の小龍包を始 […]
パリ桜友会は、令和5(2023)年12月16日(土)に29回目の定例会を開催しました。コロナ禍を経て久々の再会の場でしたが、直前に磯村尚徳名誉会長逝去という悲報があったことから、会の冒頭で磯村さんを偲び、山田会長の発声で […]