




東は129チーム、西は123チームが出場する。 開会式は、東西合同で7月8日午前10時より神宮球場で、東西いずれも同日に開幕。東・東京大会の決勝戦は7月30日神宮球場にて。 初戦 7月9日(日)大田スタジア […]
花月菴流 家元教室【東京】のご案内 場所:学習院創立百周年記念会館(目白キャンパス) 日時:原則月二回火曜日開講 午後3時~午後7時30分(終了) 【お問い合わせ/花月菴流東京支部】 mail:tokyo@kagetsu […]
池袋の東京芸術劇場は、一部主催公演を対象に学習院桜友会の皆様へ桜友会限定割引チケットをご提供させていただいております。対象公演は、桜友会メールマガジン、ホームページにてご案内致します。【2月オペラ公演】 ■演出家、上田久 […]
政府より11月3日付で発令されました。 ◇・・・瑞宝中綬章・・・◇ 福井 憲彦(75) 元学習院大学長 ◇・・・旭日双光章・・・◇ 金春 安明(70) 能楽師シテ方・金春流/昭51国
日時:令和4年(2022)10月30日(日) 13:30~16:30 会場:学習院創立百周年記念会館 正堂 【申し込み方法】 往復はがきに下記項目をご記入の上、講座係宛にお送りください。 往信面 ①10/30講座「辻邦生 […]
大正4年(1915)12月2日、大正天皇・貞明皇后の間に誕生した第四皇男子は、崇仁と命名され、御称号を澄宮、お印は若杉と定められました。大正天皇が皇太子時代に誕生した裕仁親王(昭和天皇)、雍仁親王(秩父宮)、宣仁親王( […]
登録抹消申請が提出されておりました「富士通FJM桜友会」につきまして、令和4年9月15日に開催された組織委員会全体会議において、「登録抹消手続きの開始」が決定されましたので、「支部」「部会」「団体」の登録抹消申請に対する […]
木村有日子さん(平成8年大学卒)がパラリンピック正式競技種目であるパラ馬術競技の国際馬術連盟認定審判員資格(国際審判員)を取得しました。日本人初の有資格者となり、今後の国際大会での審判が可能となります。 木村有日子さんは […]
東・東京大会出場127チーム、西・東京大会出場125チーム。 学習院は、7月11日(月)江戸川区球場にて淵江高等学校と対戦しました。 学習院高等科 6 対 7× 淵江高等学校 延長14回タイブレーク 【参考】 ・東京都立 […]
政府より4月29日付で発令されました。 ◇・・・瑞宝中綬章・・・◇ 日江井榮二郎(91) 元明星大学長、府中桜友会名誉会長(本学24旧高卒) 東京大学・国立天文台・明星大学各名誉教授 野村豊弘(78) 学習院大学名誉教授
4/21撮影・東別館(史料館) 4/25撮影・ツツジ「躑躅」 【画像をクリックすると拡大します】 シャガ(Iris japonica)は、日本各地の低地や人里近くの湿った森林に普通に見られる、常緑多年草です。 4/21撮 […]
幕末の京都に淵源を持ち、明治10年(1877)神田錦町の地に開校した学習院は、校地を虎ノ門、四谷区尾張町へと移転した後、現在の目白に校舎を構えました。令和4年春、学習院大学史料館では、明治23年から同41年に至る、四谷校 […]