2000年(平成12年)は桜友会創立80周年
学習院の100年

学習院桜友会の前身である同窓会が設立されたのは、まさに100年前の1900年(明治33年)のこと。その後1920年(大正9年)に現在の桜友会となった。そのときから数えて2000年(平成12年)は80周年にあたる。
年号学習院の歴史
弘化4年(1847) 京都御所日の御門前に学習院開講
明治元年(1868)
10年(1877)
 
18年(1885)
21年(1888)
22年(1889)
23年(1890)
33年(1900)
39年(1906)
41年(1908)
45年(1912)
京都学習院、大学寮代と改称
10月17日、天皇・皇后両陛下を迎え学習院開業式を挙行
京都学習院の勅額を改めて下賜される
学習院の女子教科を廃し華族女学校を設置
学習院が麹町区三年町(現在の虎ノ門)の工科大学跡に移転
輔仁会発足、6月17日に「輔仁会雑誌」第1号発行
学習院は四谷区尾張町に移転
「学習院同窓会」発足
華族女学校が学習院に併合され学習院女子部となる
中等学科・高等学科が北豊島郡高田村(現在の目白)に移転
第10代学習院長乃木希典殉死
大正7年(1918)
9年(1920)
12年(1923)
女学部が青山に移転。女学部が学習院から分離し、女子学習院となる
「学習院同窓会」を桜友会に改組
9月1日の関東大震災により目白の学習院は特別教室などが焼失
昭和3年(1928)
10年(1935)
16年(1941)
 
18年(1943)
19年(1944)
 
 
20年(1945)
 
 
 
 
 
21年(1946)
 
 
22年(1947)
 
23年(1948)
 
24年(1949)
 
25年(1950)
26年(1951)
27年(1952)
28年(1953)
32年(1957)
 
36年(1961)
 
38年(1963)
 
39年(1964)
40年(1965)
41年(1966)
44年(1969)
47年(1972)
48年(1973)
49年(1974)
50年(1975)
 
53年(1978)
 
54年(1979)
56年(1981)
57年(1982)
61年(1986)
学習院開校50周年記念式挙行
女子学習院開校50年記念式挙行
高等科・中等科の全職員により学習院報国隊が組織される
女子学習院勤労報国隊が組織される
学習院第1回出陣学生の壮行会が行われる
初等科3年生以上が疎開開始
8月23日、女子学習院塩原疎開学園開園(昭和20年11月19日閉鎖)
中等科・高等科の本格的な勤労動員が開始
4月13日、空襲により目白の木造校舎の大部分が焼失
初等科全学年および中等科1年が日光の疎開地に集結
5月25日、空襲により四谷の初等科の記念館・春風館、女子学習院の校舎の大部分が焼失
6月5日、女子学習院は目白の徳川義親邸を仮校舎とする
10月10日、女子学習院は音羽の護国寺も借り授業を行う
12月8日、学習院・女子学習院学制を改正、一般市民の子弟の門戸を開く
4月8日、女子学習院、牛込区戸山町の騎兵連隊跡に移転
5月1日、中等科小金井校開設
10月18日、帝室博物館総長安倍能成、第18代学習院長に就任
3月31日、学習院・女子学習院が合併し、財団法人学習院が発足
4月1日、初等科が男女共学を実施、新制中等科・女子中等科発足
4月1日、新制高等科・女子高等科発足
5月1日、学習院女子教養学園開設(昭和27年閉鎖)
新制学習院大学が文政学部・理学部の2学部5学科で開設
4月、中等科が小金井から戸山に移転
4月1日、学習院大学短期大学部設置(昭和28年に学習院女子短期大学に改称)
3月14日、学校法人学習院に改組
大学文政学部を廃し、文学部(文学科・哲学科)・政経学部(政治学科・経済学科)を設置
大学院設置(自然科学研究科修士課程・人文科学研究科修士課程)
文学科を国文学科・イギリス文学科・ドイツ文学科・フランス文学科に改組
中等科は戸山校舎から目白の新校舎に移る
文学部に史学科増設
大学院自然科学研究科に博士課程設置
幼稚園設置、理学部に数学科増設
10月18日、天皇・皇后両陛下をお迎えし学習院創立85周年記念式典挙行
政経学部を解消し、法学部・経済学部を設置
大学院人文科学研究科博士課程設置
6月7日、安倍院長逝去
6月24日、全学中央闘争委員会が全学ストを強行
大学院法学研究科修士課程設置
戸山校地の正門、初等科の旧正堂が国の重要文化財に指定される
経済学部に経営学科増設
文学部に心理学科増設
10月18日、女子部創立90周年記念式典挙行
大学院経営学研究科修士課程設置
10月18日、天皇・皇后両陛下はじめ皇族方をお迎えし学習院創立100周年記念式典挙行
大学院政治学および経済学研究科修士課程設置
大学院政治学研究科修士課程設置
大学院政治学・人文科学・自然科学研究科の修士・博士課程を博士課程前期・後期に変更
大学院法学・経営学研究科の修士課程を博士前期課程に変更し、博士後期課程を設置
平成2年(1990)
9年(1997)
10年(1998)
11年(1999)
13年(2001)
14年(2002)
16年(2004)
17年(2005)
18年(2006)
大学院経済学研究科の修士課程を博士前期課程に変更し、博士後期課程を設置
昭和寮閉鎖
学習院女子大学開設
5月15日、皇太子殿下をお迎えし学習院大学開学50周年記念式典挙行
1月20日、皇太子殿下、同妃殿下をお迎えし桜友会創立80周年記念式典挙行
12月13日、天皇・皇后両陛下はじめ皇族方をお迎えし学習院創立125周年記念式典挙行
大学に法科大学院設置、女子大学に大学院設置
11月、初等科西館竣工
7月、皇太子殿下をお迎えし桜友会創立85周年記念式典挙行

歴代会長 歴史 現況 活動計画